サヨナラYoutuber

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年8月以降、すべての記事は「ブログ♪Note」で更新しています。音源レビューや音楽のリリース情報、日常の景色などの記事を掲載しています。是非ご覧下さい。

2018年度2月20日よりYouTubeにおける広告収益の基準が変わります。今まではチャンネル登録者数「100件」以上、過去からの再生回数10000回以上だったのが、チャンネル登録者数「1000件」以上、年間再生回数4000回以上(毎年更新されるということですね)と厳しいものとなりました。

サヨナラYouTuber

MarsEditScreenSnapz001

動画の収益化

昨年から動画の収益化を始めました。たまたま、YouTube動画チャンネルが収益化の基準に達していたために 「じゃ、お小遣いでも😅」という軽いノリでした。

動画の収益化とは、動画の始まる前にスポンサー広告を導入して、その広告を視聴者が最後まで見てくれると収益が入るというわけです。普段はすっ飛ばすことが多い広告ですが、興味のある音楽系の広告だとついつい見てしまいます。自分の場合もそうですので、広告が全く見られないということもありません。また、とても短い数秒の広告はスキップされずに最後まで再生されることも多いです。

サヨナラYouTuber?

この広告収入でお金を稼いでいる人をYouTuber(ユーチューバー)といいます。YPP(YouTubeパートナーシップ)の今回の変更で底辺のユーチューバーは完全に抹殺されるとSNSで書いている人が多いです。

それはどうでしょうか?

ボクが思うに、底辺のYouTuberというよりも「広告を掲載しているがお金を稼げていない」、ユーチューブ広告掲載利用者がいなくなるということではないでしょうか。その中に当然ボクも含まれています😱ようするに稼げていない、底辺にいる人はユーチューバーではないのです。

まず年間再生総数が4000回以上ない時点でアウトです(ここはボクはクリアーしているのですが...)。登録者数1000以上といのは、チャンネルの注目度や影響度を表していると思います。これらをクリアーしていないと、お金を払う広告主からすれば費用対効果がないというところでしょうね。

一方で今回の新規定は、人を集めるだけの過激な動画やアカウントを排除するためともあります。

NewImage

しかし、さらに再生回数や登録者を集めるため、過激な動画や「人集めだけのくだらないコンテンツ」が増えるのではないかという懸念の声もあります。

マーケティングツールとして

ボクはここ一年、広告掲載をしていましたが、正直再生回数は減っています😑

以前、マーケティングの本で読んだのですが、こういった広告に利用者はうんざりしているというのです。ボクも広告が出るたびに「うっへー😩」と思ってしまいます。ほぼ確実にすっ飛ばします。ほとんどの人が同じ事をしているのではないでしょうか。

ボクが好きでよく見るソフトウェア開発の企業、クリエイターの動画は、こういった広告を掲載していません。登録者数も再生回数もYouTuberとして稼げる、とんでもない数なのですが広告を掲載していません。おそらく動画を見る前に「うっへー😩」っとなるのを避けるためと思います。せっかくのイメージを優先する動画なのに、広告が出たとたんにチープな感じがしてしまいます。こういった場合は広告は出ない方が好感が持たれます。

たぶんボクの動画も「うっへー😩」っと思われていたんでしょうね(笑)。

個人運営で有益なコンテンツをYouTubeで配信し続ける場合、収益も確保しないといけないので広告掲載はやむを得ないでしょう。しかし、イメージを優先するコンテンツの場合、広告は避けた方がいいのかもしれません。

今後、YouTubeのコンテンツは、本来のコンテンツに誘導するマーケティングツールと考える方がいいですね。

今回のYPP規定の改正で、ある意味自分の中でモヤモヤしていたものがスッキリしました。とりあえず2月20の新規定実施前に、ここ最近UPした動画からは広告をはずそうと思っています。

NewImage

2018年8月以降、すべての記事は「ブログ♪Note」で更新しています。音源レビューや音楽のリリース情報、日常の景色などの記事を掲載しています。是非ご覧下さい。

 

この記事が気に入ったら
ツイッターでリツイート
Facebookでシェアしてくださいね☺️ 

目次Toggle Table of ContentToggle

神出高志と書きます。本名です。でもちょっと固いイメージなので、カタカナ表記にしています。

音楽製作ではヒビノカケラ、ピアノを弾くときは緒方悠と名乗っています。でカミデタカシはアコーディオンを弾くときです。全部同一人物です。明らかに表現方法が違うために、配信などでジャンル分けしたときに管理をわかりやすいようにしているのです。

毎日音楽と関わっています。死ぬまで続けます。それは単純に自分にとって一番、幸せになれる方法だからです。そういったことも含めて、いろいろブログに綴っていきたいと思っています。

Spotify



PAGE TOP